おすすめ記事
コンパクトSUVとして大人気のトヨタのライズ。
スタイリッシュなデザインと扱いやすいサイズ感で、多くの人に選ばれています。
そんなライズの購入を考えるとき「どのカラーを選べばいい?」と悩む人も多いのではないでしょうか。
ライズには全11色の豊富なカラーバリエーションがあり、それぞれ印象や特徴が異なります。
本記事では、各カラーの特徴や選び方、人気色ランキングまで詳しく解説します。
「どの色が自分に合う?」と迷っている方は、ぜひ最後までご覧ください。
目次
ライズの外装カラーの特徴
モノトーンカラー
ツートンカラー
ライズのカラー人気ランキング
ライズのカラー選びで後悔しないためのポイント
傷が目立ちにくいのが良いならホワイトやグレー系
リセールバリューを求めるならホワイトかブラック系
個性的なカラーが良いならツートンカラー
まとめ
ライズの外装カラーの特徴
トヨタライズの外装カラーは、モノトーンカラー(1色)が8つ、ツートンカラー(2色)が3つの合計11色がラインナップされています。
・シャイニングホワイトパール
・ブラックマイカメタリック
・スムースグレーマイカメタリック
・ファイアークォーツレッドメタリック
・ナチュラルベージュマイカメタリック
・マスタードイエローマイカメタリック
・レーザーブルークリスタルシャイン
・ターコイズブルーマイカメタリック
・ブラックマイカメタリック×スムースグレーマイカメタリック
・ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール
・ブラックマイカメタリック×ターコイズブルーマイカメタリック
まずは、それぞれのカラーの特徴を紹介していきます。
モノトーンカラー
モノトーンカラーは、ライズのすべてのモデルで選択可能です。
なお、モノトーンカラーの中で、「シャイニングホワイトパール」と「レーザーブルークリスタルシャイン」はオプションカラーとなりますので、33,000円(税込)が必要です。
シャイニングホワイトパール
シャイニングホワイトパールは、真珠のような上品な光沢が特徴のホワイト系カラーです。
ホワイトは幅広い世代に人気があり、飽きにくい定番カラーとして親しまれています。
光の加減で輝きが変わり、高級感と上品な印象を演出してくれるため、上質な白の輝きを求める方におすすめのカラーです。
ライズでは唯一のホワイト系カラーであり、選択するにはメーカーオプションとして33,000円(税込)が必要です。
ブラックマイカメタリック
ブラックマイカメタリックは、深みのある光沢が特徴のブラック系カラーです。
ライズの力強いデザインを引き締め、重厚感や高級感を演出します。
光輝材を含んだ塗装により、角度や光の加減で異なる表情を楽しめるのも魅力です。
ブラックは流行に左右されにくく、幅広い世代に人気があり、リセールバリューの高さも期待できます。
スムースグレーマイカメタリック
スムースグレーマイカメタリックは、落ち着いた雰囲気と上品さを兼ね備えた淡いグレーのボディカラーです。
汚れや傷が目立ちにくく、お手入れのしやすさが魅力です。
また、SUVらしい力強さを引き立てつつも、優しい印象を与えます。
グレーは夜間の視認性が良く、安全面でもメリットのあるカラーです。
ファイアークォーツレッドメタリック
ファイアークォーツレッドメタリックは、深みのある上品な赤が特徴のカラーです。
鮮やかすぎず落ち着いた色合いのため、派手すぎる印象を避けつつ個性を演出できますので、ライズの力強いデザインとも相性が良く、存在感を際立たせます。
赤系のボディカラーはおしゃれで都会的な雰囲気を持ち、人と被りにくい点も魅力です。
個性的ながらも上品なカラーを求める方にぴったりです。
ナチュラルベージュマイカメタリック
ナチュラルベージュマイカメタリックは、柔らかく温かみのあるアースカラーが魅力のボディカラーです。
優しいベージュ系の色合いは、都会的な雰囲気にもアウトドアシーンにも馴染みやすく、自然を感じさせる落ち着いた印象を与えてくれます。
汚れやキズが目立ちにくい点もメリットで、メンテナンスの手間を減らしたい方にもおすすめです。
人と被りにくい個性的なカラーを求める方にぴったりです。
マスタードイエローマイカメタリック
マスタードイエローマイカメタリックは、個性的でありながら落ち着いたトーンのイエローが特徴のボディカラーです。
派手すぎない上品な色合いのため、幅広いシーンで馴染みやすく、おしゃれな印象を演出します。
また、キズや汚れが目立ちにくく、メンテナンスの手間を抑えられるのもメリットです。
ライズならではのダイナミックなデザインと相性が良く、アクティブな雰囲気を引き立ててくれます。
レーザーブルークリスタルシャイン
レーザーブルークリスタルシャインは、深みのあるブルーにクリスタルシャイン特有の輝きを加えた、高級感あふれるボディカラーです。
光の加減でブルーやグリーンのニュアンスが変化し、シックで個性的な印象を与えてくれます。
定番色以外で落ち着いたカラーを求める方におすすめです。
こちらは、オプションカラーのため、33,000円(税込)の追加費用が必要です。
ターコイズブルーマイカメタリック
ターコイズブルーマイカメタリックは、鮮やかで爽やかな水色が特徴のボディカラーです。
光の加減で艶やかに輝き、アクティブで軽快な印象を与えてくれます。
同じブルー系の「レーザーブルークリスタルシャイン」と比べると、より明るくポップな雰囲気があり、個性を出したい方にぴったりです。
清潔感があり傷が目立ちにくいメリットがある一方で、汚れが目立ちやすい点には注意が必要です。
ツートンカラー
ツートンカラーは、ライズの最上位モデル「Z」でのみ選択可能です。
なお、ツートンカラーはすべてオプションカラーとなるため、55,000円もしくは77,000円の追加料金が必要です。
ブラックマイカメタリック×スムースグレーマイカメタリック
ブラックマイカメタリック×スムースグレーマイカメタリックは、落ち着きのあるグレーにブラックのアクセントを加えたスタイリッシュなツートンカラーです。
シンプルながら個性を出せる配色で、派手すぎないおしゃれを楽しみたい方におすすめです。
また、グレーは傷や汚れが目立ちにくく、お手入れの手間が少ない点も魅力です。
こちらはオプションカラーとなりますので、55,000円(税込)の追加料金が必要です。
ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール
ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパールは、洗練されたホワイトにブラックのアクセントを加えたコントラストが魅力のツートンカラーです。
膨張色のホワイトを収縮色のブラックが引き締めることで、SUVらしい力強さと都会的な上品さを兼ね備えたデザインに仕上がっています。
ツートンらしい見た目が際立つため、個性を出したい方にもおすすめです。
こちらはオプションカラーとなりますので、77,000円(税込)の追加料金が必要です。
ブラックマイカメタリック×ターコイズブルーマイカメタリック
ブラックマイカメタリック×ターコイズブルーマイカメタリックは、爽やかなターコイズブルーにブラックのアクセントを加えたツートンカラーです。
明るく個性的なブルーにブラックを組み合わせることで、可愛らしさだけでなくスタイリッシュさや引き締まった印象を与えてくれます。
ライズのイメージカラーとしても採用されており、特に個性を重視したい方におすすめです。
こちらはオプションカラーとなりますので、55,000円(税込)の追加費用がかかります。
ライズのカラー人気ランキング
ライズのカラー選びで悩んでしまう方は、人気のあるカラーを選んでみるのも1つの方法です。
以下にライズの人気のカラーランキングを3つ紹介しますので、ライズの色選びの参考にしてください。
1位:シャイニングホワイトパール
2位:ブラックマイカメタリック
3位:スムースグレーマイカメタリック
車の人気カラーで常に上位のホワイト系やブラック系は、ライズでも人気のカラーとなります。
どちらも高級感が味わえる色合いで、どのシチュエーションでも合わせやすい特徴を持っています。
また、こちらのカラーはリセールバリューも期待できるでしょう。
ライズのカラー選びで後悔しないためのポイント
ライズのカラーを選ぶ際は、基本的に好きなカラーを選ぶのがおすすめです。
しかし、中には「それでも選べない…」「色選びで後悔したくない」という方もいると思います。
以下でシーンに合わせた選び方を紹介しますので、参考にしてください。
傷が目立ちにくいのが良いならホワイトやグレー系
ホワイト系やグレー系は、傷や雨跡が見えにくい特徴があるため、洗車する機会が少ない方におすすめです。
ライズのカラーラインナップの中なら、「シャイニングホワイトパール」「スムースグレーマイカメタリック」「ブラックマイカメタリック×スムースグレーマイカメタリック」を選ぶと良いでしょう。
リセールバリューを求めるならホワイトかブラック系
ホワイト系やブラック系は、人気の定番色であることから、リセールバリューが高くなる傾向にあります。
ライズのカラーラインナップの中なら、「シャイニングホワイトパール」「ブラックマイカメタリック」「ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパール」を選ぶと良いでしょう。
しかし、汚れが目立ちやすいカラーとも言えるので、定期的な洗車が必要です。
個性的なカラーが良いならツートンカラー
個性的なカラーが良いならツートンカラーがおすすめです。
また、以下のカラーは生産数も少ないことから、他の方と被りにくい特徴があります。
・ファイアークォーツレッドメタリック
・マスタードイエローマイカメタリック
・ターコイズブルーマイカメタリック
まとめ
本記事では、トヨタライズのカラー全11色の特徴や選び方、人気ランキングを紹介しました。
定番のホワイトやブラックは安定した人気を誇り、リセールバリューの面でも安心感があります。
一方で、個性を重視するならターコイズブルーやツートンカラーなど、鮮やかで存在感のあるカラーもおすすめです。
購入を検討する際は、見た目の好みだけでなく、汚れの目立ちやすさやメンテナンスのしやすさも考慮しながら、自分にぴったりの1色を選びましょう。
よくある質問
Q1.実車のカラーを確認するにはどうすればいいですか?
実車の色味を確認する方法は以下の3つです。
・公式サイトを確認する
・SNSやYouTubeをチェックする(実際の使用感や光の当たり方での違いが分かる)
・ディーラーで実際の車を見る(屋外と屋内で印象が変わるので注意!)
Q2.ライズのカラーはリセールバリューに影響する?
はい、影響します。特にホワイトパール・ブラック・シルバーは中古市場で人気があり、リセール時に有利です。逆に、イエローやブルーなどの個性的な色は好みが分かれるため、リセール価格が下がりやすい傾向があります。

Copyright © GOOD SPEED.