【2025年最新】中古車買取で高く売れる人気車種を国産車と輸入車別に紹介! | SUVといえばグッドスピードGOOD SPEED
BLOG

買取情報

グッドスピード

【2025年最新】中古車買取で高く売れる人気車種を国産車と輸入車別に紹介!

中古車 買取 人気車種

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中古車の売却を検討する際、「どの車種が高く売れるのか」は多くの方が気になるポイントです。

特に近年は中古車市場が活発化しており、車種ごとの需要や買取相場も大きく変動しています。

そこで本記事では、2025年現在の買取市場において高値で取引されやすい人気車種を、国産車と輸入車に分けてご紹介します。

さらに、中古車を少しでも高く売るためのポイントも解説していますので、愛車の売却を検討している方はぜひ参考にしてください。

目次

【国産車】中古車買取で高く売れる人気車種

トヨタ ランドクルーザー
トヨタ アルファード
マツダ CX-5
トヨタ プリウス
スズキ ジムニー

【輸入車】中古車買取で高く売れる人気車種

メルセデス・ベンツ Gクラス
ポルシェ 911
BMW X5
アウディ Q7
ボルボ XC60

人気車種はなぜ高く売れる?

需要が安定している車種は価格が落ちにくい
年式やグレードも高額査定に影響
走行距離・メンテナンス状況も重要なポイント

まとめ

【国産車】中古車買取で高く売れる人気車種

国産車の中には、新車時の人気だけでなく中古市場でも高値で取引されるモデルが多数存在します。

高い走行性能や信頼性、安定した需要を背景に、リセールバリューの高い車種は特に注目されています。

ここでは、2025年時点で買取価格が高騰している国産の人気車種を5つ厳選し、それぞれの魅力と買取傾向をご紹介します。

トヨタ ランドクルーザー

ランドクルーザーは、悪路走破性と高級感を兼ね備えたトヨタのフラッグシップSUVであり、中古車市場でも圧倒的な人気を誇ります。

2022年に受注停止となった現行モデルは納車まで数年待ちとされており、中古車としての希少価値が急上昇しています。

3年後の残価率100%以上と驚異的な水準を維持しており、プレミア価格で取引されることも少なくありません。

トヨタ アルファード

高級ミニバン市場を代表するアルファードは、ゆとりある車内空間と上質な乗り心地が評価され、ファミリー層から企業ユーザーまで幅広い支持を集めています。

新車価格の高さに比例して中古車でも高値で取引され、3年後の残価率は約85%と高い水準をキープしています。

高年式・人気グレード・黒や白などの定番色は特に高額査定が期待できるでしょう。

マツダ CX-5

マツダCX-5は、洗練されたデザインと安定した走行性能により国内外で高く評価されているクロスオーバーSUVです。

近年はマツダ車全体のリセールバリューが向上しており、CX-5も例外ではありません。

ガソリン車の3年後残価率は約75%と高水準をキープしています。

特に「XDスポーツアピアランス」などの人気グレードや、定番カラーの車両は高評価を得やすい傾向があります。

トヨタ プリウス

ハイブリッドカーの代名詞であるプリウスは、燃費性能の高さと静音性、さらには豊富な流通量による安心感から、幅広い世代に支持されています。

環境性能が重視される現代においても、その経済性は評価され続けており、中古車市場でも安定した買取価格を誇ります。

モデルチェンジを重ねるごとに完成度も上がっており、低年式車でも一定の需要がある車種です。

スズキ ジムニー

ジムニーはコンパクトながら本格的な4WD性能を備えた軽SUVで、アウトドア人気の高まりとともに需要が急増している車種です。

新車価格は比較的リーズナブルですが、3年後の残価率はほぼ100%と、軽自動車としては異例のリセール力を誇ります。

供給不足や根強いファン層の存在が中古価格を押し上げており、「高く売れる軽自動車」の代表格といえる存在です。

【輸入車】中古車買取で高く売れる人気車種

輸入車は新車価格が高額である一方で、中古市場でも一定の需要を維持しており、高値で取引されるモデルが数多く存在します。

特に高級SUVやスポーツカーは資産価値が落ちにくく、状態の良い車両は驚くほど高額査定がつくケースもあります。

ここでは2025年現在の買取市場において、人気が高く高額買取が期待できる輸入車を厳選して紹介します。

メルセデス・ベンツ Gクラス

Gクラスは圧倒的な存在感を放つ高級オフローダーで、世界的に高い需要を誇ります。

新車価格は1,000万円を超えるものの、中古市場でも価格が崩れにくく、状態次第では新車価格を上回るケースも少なくありません。

高い耐久性とブランド力、限定グレードの希少性が価格維持の要因となっています。

ポルシェ 911

ポルシェ911はスポーツカーの象徴とも言えるモデルで、長年にわたり高いリセールバリューを保っています。

アルミとスチールの複合ボディやリアエンジン設計による優れた走行性能が魅力で、中古車市場でも安定した需要があります。

特にターボモデルや限定仕様車はプレミア価格が付くことも少なくありません。

BMW X5

BMW X5は高級SUVの中でも特にリセールバリューが高い車種です。

特に「xDrive35d Mスポーツ」は需要が高く、中古車市場でも安定した価格で取引されています。

黒系のボディカラーが人気で、メンテナンスを丁寧に行っていれば走行距離が多くても高く売れる傾向があります。

アウディ Q7

アウディQ7は3列シートを備えたプレミアムSUVとして、ファミリー層を中心に人気があります。

MMIタッチレスポンスや先進安全装備を搭載しており、利便性と安全性を両立した1台です。

特に5年以内のモデルは残価率が高く、純正オプション付きの車両はさらに高評価されやすい傾向があります。

ボルボ XC60

ボルボXC60は北欧デザインと高い安全性能で人気を集めるSUVです。

衝突回避システムや歩行者検知などの先進装備に加え、ハイブリッドモデルの選択もできます。

特に「Black Edition」などの限定モデルは希少性が高く、中古市場でもプレミアム価格で取引されることが多いです。

人気車種はなぜ高く売れる?

中古車市場では、車種によって買取価格に大きな差が出ます。中でも人気車種は需要が高く、査定価格が安定しやすい傾向にあります。

ここでは、高く売れる車種の共通点や、価格が落ちにくい理由について詳しく解説します。

需要が安定している車種は価格が落ちにくい

中古車は「売れる見込みがあるか」で査定額が決まるため、常に一定のニーズがある車種は価格が落ちにくくなります。

たとえば、SUVやミニバン、ハイブリッド車などは家族層や環境意識の高いユーザーから支持されており、安定した人気を保っています。

こうした需要の継続性が、高値での売却を可能にしているのです。

年式やグレードも高額査定に影響

同じ車種でも、年式が新しいほど高く評価されるのはもちろん、上位グレードであれば装備が充実しているため査定額がアップします。

たとえば、プリウスであれば中間グレードの「S」や上位の「Aプレミアム」などが高値をつけやすく、他のグレードと比べると残価率にも大きな違いが出ます。

装備内容や人気カラーも評価基準になります。

走行距離・メンテナンス状況も重要なポイント

走行距離は査定において非常に重要な指標で、1年1万km前後が目安とされています。

極端に多すぎると故障しやすいと疑われ、少なすぎても機器トラブルを懸念されるため、適度に走行していることが大切です。

また、定期的な点検記録やメンテナンスの有無も査定額に直結します。

きちんと整備されてきた車は、長く乗れると判断され高く評価されます。

まとめ

中古車を高く売るためには、車の状態だけでなく、売却のタイミングや業者選びも重要です。

特に需要の高い車種は高い残価率を誇り、中古市場でも多く取引されています。

また、セダンやSUV、ミニバンといった人気ボディタイプも安定した需要があるため、値崩れしにくいのが特徴です。

市場動向を把握し、需要の高い時期を見極めることで、査定額がアップする可能性があります。
複数の業者に見積もりを依頼し、相場を比較することも、高価買取を実現するための有効な手段です。

本記事を参考に、適切な準備と判断を行い、少しでも高く中古車を売却できるように備えましょう。

よくある質問

Q1.車の売却タイミングはいつが良い?

車の売却は1〜3月、9月が狙い目です。
1〜3月は進学・就職・異動の新生活需要が高まり、また3月は業者が決算期に買取強化しやすいため査定額が上がる傾向です。
9月は中間決算の要因で在庫補充が活発になります。
売る時期をシーズンに合わせることで、少しでも高い価格で取引できる可能性が高まります。

Q2.中古車買取で値崩れしないボディタイプは?

中古車買取において値崩れしにくいボディタイプには特徴があります。
セダンは3ボックス構造による安定性と実用性から、ビジネスやファミリー層に根強く支持され、価格が安定しやすい傾向です。
ハッチバック(コンパクトカー)は小回りが利き、燃費や維持費が低いため都市部での需要が高く、一定の市場価値を保ちやすいといえます。
また、ミニバンは多人数乗車や積載力の高さからファミリー層に人気で、特に人気車種は高額査定につながります。
SUVもアウトドア人気や多用途性により継続的な需要があり、モデルや装備によっては高値で取引されます。
このように、需要が安定したボディタイプは値崩れしにくいのが特徴です。
記事一覧はこちら

関連記事