廃車時はパーツを外して買取してもらうべき?注意点や高く売る方法も解説 | SUVといえばグッドスピードGOOD SPEED
BLOG

買取情報

グッドスピード

廃車時はパーツを外して買取してもらうべき?注意点や高く売る方法も解説

車 買取 パーツ 

「廃車にするときにパーツを外して買取してもらう方がお得になるのか知りたい」と思っていませんか?
結論からお伝えすると、高価買取できるケースとほとんど値がつかないケースもあります。

本記事では、パーツを取り外したほうが良い場合とそのままにしたほうが良い場合や判断基準について解説していきます。

高価買取のコツや注意点もご紹介していきますので、最後までご覧ください。

目次

車はパーツのみでも高価買取が期待できる

車買取時にパーツは取り外す?

取り外して買取したほうが良い場合
社外品を付けている
規定外品の装着または規格外の装備方法をしている
パーツのブランドの中古市場における人気度が高い
パーツが修復歴車もしくは水没車のもの
パーツを装備したまま買取したほうが良い場合
純正品を装備している
社外品だが人気度の高いブランドである

高額になりやすいパーツ

純正オプションパーツ
エアロパーツ
タイヤとホイール
ドラレコ
カーナビ
オーディオ
シート
ヘッドライト
マフラー
エアサス
タイヤチェーン

パーツを外すかどうかの判断基準と高価買取取してもらうコツ

外すかどうかの判断基準
単体の買取額と査定額どちらがお得か
取り外す際に車体を傷つける可能性があるか
業者に取り外しを依頼した際の費用で損はしないか
車のパーツを高く買取してもらうコツ
【コツ1】タイミングを見極める
【コツ2】保管状態に気を付ける
【コツ3】パーツ買取を専門とした業者に買取してもらう
【コツ4】まとめ売りをする

廃車にする車からパーツを外す際の6つの注意点

【注意点1】純正カーナビをつけたままにする
【注意点2】査定後にパーツを外せない
【注意点3】パーツ付きのほうがお得・高額になる傾向にある
【注意点4】パーツのみは買取金額が低いことがある
【注意点5】取り外せるパーツが決まっている
【注意点6】取り外す際に法律に触れないようにする

パーツ買取業者選びのポイント

コストがかからない業者を選ぶ
実績が豊富
全国展開している

まとめ

車はパーツのみでも高価買取が期待できる

車は車両にも価値がありますが、部品単体でも価値があります。
部品は中古でカスタマイズ用に販売できるためです。

国内だけでなく海外からのニーズもあるため、高価買取が期待できます。

車買取時にパーツは取り外す?

車買取時に部品を取り外すかどうか判断する基準をご紹介していきます。

取り外して買取したほうが良い場合

車を買い取ってもらう際に部品を取り外すか、そのままつけておくか悩む方もいるでしょう。

取り外して買い取ってもらうほうがいいのは、以下4つのいずれかに該当するケースです。

社外品を付けている

社外パーツをつけている場合は単体で買取してもらいましょう。
理由は、カスタムに使用されるものには好みがあるためです。

次のオーナーが見つからない可能性があり、中古車販売店にとってカスタム車はリスキーな車両となります。

カスタムしている場合は元の純正車両で売却するのが基本ですので、社外品は取り外しましょう。

規定外品の装着または規格外の装備方法をしている

規定外品または規格外の装備方法をしている場合は、取り外して車を買い取ってもらいましょう。

規定外や規格外とは、車検に通らないということであり、法令違反であることを指します。
中古車販売店にとっては取扱いが厳しい車両です。

査定額が減額するだけでなく、買取を拒否される可能性もあるため、規定外や規格外のパーツをつけたまま査定に出すのはおすすめできません。

たとえば、要注意なのがマフラーです。
車両よりも大きくはみ出してマフラーをつけている、騒音レベルが高いマフラーをつけているケースがよく見受けられます。

カスタムしている方は、今一度規定を確認しましょう。

パーツのブランドの中古市場における人気度が高い

中古市場においてブランドの人気が高いものであれば、部品のみで買取してもらうのがおすすめです。

中古市場でニーズが高いブランドとは、高級品で新品で購入すると非常に高いものです。
高級品の中古は、若いライダーや初心者のライダーなどからのニーズが高く人気となっています。

そのため、単体売却でも高価買取が期待できます。
車に取り付けたまま売却するのもありですが、買取相場を調べて高ければ単体で買い取ってもらいましょう。

パーツが修復歴車もしくは水没車のもの

車が修復歴車もしくは水没車であれば、パーツ単体での買取りがおすすめです。

修復歴車や水没車は査定額が大幅に減額しやすい傾向です。
そのため、使用できる状態のものや人気があるものであれば、取り外して売るほうが高価買取が期待できます。

パーツを装備したまま買取したほうが良い場合

部品をそのまま付けた状態で買取したほうが良い場合をご紹介していきます。

純正品を装備している

純正品を装備している場合は、そのまま装着して買い取ってもらいましょう。
純正のままを求めている方からカスタムをしたい方まで幅広く対応できます。

そのため、カスタムパーツとは異なり購入に抵抗がなく売れやすい傾向です。

売れやすい車両は中古買取店からのニーズが高く高価買取も期待できます。
加えて、純正はカスタム用に比べて車種が限られるうえにカスタムとしては使えません。

部品のみを売っても価値がそれほどなく、車両につけられたままのほうが価値があるため、そのままにしておきましょう。

社外品だが人気度の高いブランドである

社外品でも人気度の高いブランドの場合は、付けたままにしましょう。
社外品でも人気度が高いものであればカスタム車でも次のオーナーが見つかりやすいためです。

たとえば「柿本改」「BLITZ」「HKS」は、中古市場でも有名であり人気ブランドの一つです。
有名なブランドは新品で購入すると高いため、すでに装着されている中古車はカスタム好きからニーズがあります。

高額になりやすいパーツ

高額になりやすいパーツは以下のとおりです。

  • 純正オプションパーツ
  • エアロパーツ
  • タイヤとホイール
  • ドラレコ
  • カーナビ
  • オーディオ
  • シート
  • ヘッドライト
  • マフラー
  • エアサス
  • タイヤチェーン

ここでは、各パーツについて詳しく解説します。

純正オプションパーツ

純正のオプションパーツは、社外品に比べて査定で高く評価されやすいのが特徴です。

特にメーカーオプションは後付けが難しく、車両全体の価値を押し上げる役割を持ちます。

たとえば、自動ブレーキやサンルーフといった装備は後から追加できないため、純正のまま搭載されている車は中古市場でも人気があります。

純正品はデザインに一体感があり、故障リスクも少ないため安心して利用できることも高い評価につながります。

実際に、純正オプションの有無で査定額が数万円変わることもあるため、廃車や売却時にはしっかりアピールすることが大切です。

エアロパーツ

エアロパーツは外観の印象を大きく左右するため、中古市場でも高値が付きやすい部品の1つです。

特にモデリスタやリバティーウォークなど人気ブランドのパーツや、希少な限定品は数十万円で取引されることもあります。

素材によっても価格差があり、FRPやABS製よりもカーボン、さらに軽量で強度の高いドライカーボン製は高額になりやすい傾向です。

ただし、傷や割れがあると査定額は下がるため、日常的に車高や路面状況に注意して使用することが重要です。

外装をきれいに保つことが、そのまま高額査定に直結します。

タイヤとホイール

タイヤとホイールは常に需要が高く、状態次第で高額買取が期待できるパーツです。

新品や未使用に近いものであれば特に評価が高く、ブランドホイールやスタッドレスタイヤはさらに価値が上がります。

タイヤの残り溝が深いかどうか、ホイールの傷や腐食がないかといった状態も査定に直結するポイントです。

また、セットで売却する方が高値になりやすく、単体よりもお得に取引できます。

特に人気車種に適合するサイズやデザインのホイールは需要が強く、高額査定になるケースも少なくありません。

ドラレコ

ドライブレコーダーは、近年のあおり運転対策や事故防止の需要増加により、中古市場でも人気が続いています。

買取相場は2,000〜2万円ほどで、メーカーやモデルによって差があります。

コムテック、ユピテル、セルスターといった信頼性の高いブランドは特に評価されやすく、最新の360度カメラ搭載モデルならさらに高値がつくこともあります。

一方で、型落ちになると価格は下がる傾向にあるため、使わなくなった機器は早めに売却するのがおすすめです。

カーナビ

カーナビは高額パーツの代表格で、買取相場は1万〜10万円以上と幅があります。

特にパイオニアのサイバーナビなどは高性能で需要が高く、10万円を超えるケースも珍しくありません。

純正品であっても年式が新しいものや、地図更新がされているものは評価が高まります。

音声操作やスマホ連携といった機能性も査定のポイントです。

売却前に地図データを最新にしておけばさらにプラス評価となり、結果的に高額査定が期待できます。

オーディオ

車載オーディオはモデルやブランドによって価格差が大きく、5,000〜15万円程度が一般的な買取相場です。

アルパインやパイオニア、ケンウッドなどの有名ブランドは高額で取引されやすく、高音質スピーカーや車載アンプをセットで出すとさらに評価が上がります。

Bluetooth対応やスマホ連携など利便性の高い機能がある機種も人気が高く、需要が安定しています。

特に音質にこだわったモデルは、中古でも価値が落ちにくいのが特徴です。

シート

シートは状態やブランドによって大きな差が出るパーツです。

ブリッドやレカロといった有名メーカーのシートは需要が高く、10万円前後の査定額になることもあります。

素材によっても評価は異なり、一般的なファブリックよりもレザーシートの方が高値で取引されやすいです。

売却時にはシートレールや付属パーツが揃っていると査定額が上がる傾向があります。

傷や汚れをできる限り落とし、見た目をきれいにしてから査定に出すことも高額買取のコツです。

ヘッドライト

ヘッドライトは事故修理やドレスアップ需要が高いため、中古市場で安定した取引があります。

相場は1,000〜2万円ほどですが、人気車種やLEDタイプ、HIDタイプのヘッドライトはさらに高く売れる可能性があります。

たとえ古いモデルでも修理用部品として利用されるため、片方だけでも需要があります。

両方揃っていれば査定額が上がりやすく、状態が良いほど高値になる傾向です。

クリーニングや黄ばみ取りを行い、見た目を整えてから査定に出すと有利です。

マフラー

マフラーは素材やメーカーによって査定額が変動します。

一般的な相場は3万〜8万円ですが、HKSや無限、ガナドールといった有名ブランドは10万円以上で買い取られることもあります。

特にチタン製マフラーは軽量で耐久性が高く、高値で取引されやすいパーツです。

普段から錆や汚れを防ぎ、きれいな状態を維持しておくことで査定額アップにつながります。

カスタム志向の強いユーザーに人気があるため、需要が安定しているのも強みです。

エアサス

エアサスはスイッチ操作で車高を自在に調整できる機能を持ち、カスタムユーザーから根強い人気があります。

もともと新品価格が高いため、中古でも高額買取が期待でき、2万〜4万円程度が一般的な相場です。

通常のサスペンションよりも希少性が高く、走行性能やデザイン性を求める人にとって魅力的なパーツとなります。

取り付けに専門知識が必要なため、付属品が揃っているかどうかが査定額に影響します。

タイヤチェーン

タイヤチェーンは季節需要が強く、特に秋から冬にかけて高値がつきやすいパーツです。

相場は1,000〜1万5,000円程度で、イエティ製などの高品質な非金属チェーンはさらに評価が上がります。

逆に春や夏に売却すると需要が少なく、価格も下がりやすい傾向にあります。

未使用品や新品同様の状態であれば高額査定が期待できるため、使わないと判断したらシーズン前に売却するのがおすすめです。

保管状態が良ければ、買取価格も高くなります。

パーツを外すかどうかの判断基準と高価買取取してもらうコツ

外すかどうかの判断基準と高価買取してもらうコツをご紹介していきます。

外すかどうかの判断基準

部品を装着しておくべきか外すべきか迷った場合は、以下を判断基準にして決めるといいでしょう。

単体の買取額と査定額どちらがお得か

部品単体の買取額と車全体の査定額どちらがお得なのかを考えましょう。

買い取りしてもらう前に、それぞれの見積もりを出してもらって比較するか、相場をインターネットで調べる方法があります。

高値で売りたいと考えている方は、この方法で判断しやすくなるでしょう。

取り外す際に車体を傷つける可能性があるか

エアロやマフラーなどの部品の取り外しは、車体に傷を付けてしまう場合があります

また、配線を隠して装着されるスピーカーやカーナビも取り外しが困難なため、慣れていない方が作業すると傷つける恐れがあります。

傷が付いた車体は査定額がダウンするため、取り外しの際に傷が付く可能性が高い場合はやめておきましょう。

業者に取り外しを依頼した際の費用で損はしないか

部品単体の売却額を比較して損しないか確認しましょう。
部品の種類によっては工賃が高くなり、損する可能性があります。

車のパーツを高く買取してもらうコツ

部品単体でも高く買い取ってもらうコツをご紹介します。

【コツ1】タイミングを見極める

高く売るには、タイミングを見極めることが大切です。
タイヤがわかりやすい例でしょう。

スタッドレスタイヤは冬用であるため、雪が降る前のタイミングで売却するのが最適でしょう。
ニーズが高まるタイミング前になると、中古市場では買取強化キャンペーンが実施されることもあります。

このように、パーツによってはニーズが高まるタイミングがあります。
それに合わせて買取してもらうと高価買取が期待できるでしょう。

【コツ2】保管状態に気を付ける

できる限り高値売却するには、保管状態に気をつけて綺麗な状態を保つことが大切です。
傷があったり汚れがついていたりすると査定額が下がってしてしまうためです。

すでに取り外ししている場合は、包装したりカバーをかけたりして傷や汚れがつかないようにしましょう。

【コツ3】パーツ買取を専門とした業者に買取してもらう

パーツを買取してもらう場合、パーツ専門の業者がおすすめです。

専門としているため知識にも長けており、しっかりと価値を見極めて査定してくれます。
加えて、一般的な業者では買取不可となったものや不動車のパーツも買取可能としている傾向です。

【コツ4】まとめ売りをする

まとめ売りをすると高く売れやすいためおすすめです。
たとえば、カーナビやご自身で取り付けられるパーツには、取扱い説明書や外箱などがあります。
これらの付属品をまとめて売ると価値が上がります。
次の買い手にとって、説明書などがあると助かるものであり価値があるものであるためです。
売りたいパーツがいくつかある場合は、まとめて用意して査定してもらいましょう。

廃車にする車からパーツを外す際の6つの注意点

車からパーツを外す際に注意しなければならないことを6つご紹介します。

【注意点1】純正カーナビをつけたままにする

使用しているカーナビが純正の場合はつけたままにしましょう。

純正カーナビをバラ売りにしても買い手が見つかりにくく、中古市場ではニーズがないためです。

価値が高くなるのは、車につけたまま査定に出した場合です。
高額査定も期待できるため、外さずそのまま査定に出しましょう。

【注意点2】査定後にパーツを外せない

車の査定が終わったあとは基本的にパーツを外せません。
買取状況に変更が生じるためです。

どうしても納得がいかずパーツを取り外して買い取りしてもらいたい場合は、外したあと改めて査定してもらわなくてはなりません。

【注意点3】パーツ付きのほうがお得・高額になる傾向にある

廃車買取してもらいたい場合、基本的にパーツ付きのほうが高額買取になる傾向です。
お得になるのは、取り外しにかかる工賃が高額になる場合、中古車としての価値がアップするケースです。

廃車にすると車の価値がなくなると思う方もいるかもしれません。
しかし、廃車買取された車両は中古車として販売される場合もあり、そのままのほうが高価買取される可能性もあります。

【注意点4】パーツのみは買取金額が低いことがある

パーツのみの場合、買取金額が低いことがあります。

理由は、新製品が出るスパンが短く、価値がすぐにダウンするためです。
購入してから数年経過している場合は、高価買取は期待できないことを覚悟しておく必要があります。

【注意点5】取り外せるパーツが決まっている

すべての部品を取り外して買取してもらえるわけではありません。
車の走行にかかわるものは残しておかなくてはなりません。

たとえば、エンジンやマフラー、タイヤ、ホイールなどです。
外しても車検が通るものだけ取り外せることを覚えておきましょう。

【注意点6】取り外す際に法律に触れないようにする

廃車予定の車からパーツを取り外す際「自動車リサイクル法」と「廃棄物処理法」に触れないように注意が必要です。

自動車リサイクル法とは、不法投棄を防ぐための法律です。
カスタムで後付けした付属品のみを取り外せます。

廃棄物処理法とは、廃棄物による環境被害を防ぐための法律です。
個人で勝手に廃棄物を廃棄したり運搬したりすると法律違反となります。

パーツ買取業者選びのポイント

車のパーツ買取業者を選ぶ際は、以下の3つのポイントを押さえることが大切です。

  • コストがかからない業者を選ぶ
  • 実績が豊富
  • 全国展開している

それぞれ詳しく解説します。

コストがかからない業者を選ぶ

パーツを売却する際には、査定料や送料、さらには出張費などの名目で費用を請求される場合があります。

せっかく売却しても、こうしたコストで利益が減ってしまっては本末転倒です。

おすすめは、査定から引き取りまで完全無料で対応してくれる業者です。

なかにはパーツを送るための梱包用ダンボールを無料で提供してくれる業者もあり、利用者の負担を大幅に減らしてくれます。

実績が豊富

パーツ買取業者を選ぶうえで重要なのは、取り扱い実績の多さです。

カー用品や自動車パーツは種類が多岐にわたり、専門的な知識がなければ正しく査定できません。

実績豊富な業者には、経験を積んだ鑑定士が在籍していることが多く、市場の相場や最新の需要を踏まえて適正価格を提示してくれます。

公式サイトに買取実績を公開している業者であれば、どのようなパーツがどのくらいの価格で売れているか確認でき、利用者にとって安心材料になります。

全国展開している

全国規模で展開している業者は、利便性や対応力の点で大きなメリットがあります。

近くに店舗がなくても、宅配や出張での買取に対応してくれるため、地域を問わず利用が可能です。

また、大型のパーツやダンボールに収まらないサイズの部品でも、配送用の資材を無料で提供してくれる場合があります。

全国に拠点を持つ業者は販路も広いため、査定額が高くなる傾向にあるのも魅力です。

まとめ

廃車買取でパーツを取り外すか悩んでいる方は、損しないかどうかを考えると判断しやすくなります。

単体で損しやすいものには、純正品、人気度が低いもの、工賃が高くなる場合などです。
買取価格の相場を調べ、査定額と比較して決めると失敗しにくくなります。

中古車を高く売るためのコツについても詳しくご紹介していますので、こちらも合わせてご確認ください。

よくある質問

Q1.廃車予定の車で高額買取が期待できるパーツは?

需要が高い部品は基本的に高値です。例えば、タイヤやホイール、エアロパーツ、ヘッドライトなどです。

Q2.車のリサイクルパーツとは?

事故車や廃車にする車両から使用できるパーツを取り外し、安全性や機能性などをチェックしてから再販売されるパーツです。

記事一覧はこちら

関連記事