軽自動車の買取金額は?平均買取相場や相場の調べ方について解説! | SUVといえばグッドスピードGOOD SPEED
BLOG

買取情報

グッドスピード

軽自動車の買取金額は?平均買取相場や相場の調べ方について解説!

軽自動車 買取 

軽自動車の売却を検討する際に、買取金額について気になる方もいるかもしれません。

そこで本記事では、軽自動車の平均買取相場や相場の調べ方についてご紹介していきます。
軽自動車の買取金額についてお悩みの方は、ぜひ参考にしてみてください。

目次

軽自動車が中古車市場で需要が高い理由

リーズナブルな価格
燃費が良い
取り回しやすいコンパクトな車体

高く売れやすい軽自動車の特徴

走行距離が少ない車両
人気のボディカラー
豊富な純正オプション
ハイトールワゴンモデル
上級グレードやターボ車
人気モデル
希少車

軽自動車買取の流れや必要書類

軽自動車買取の流れ
必要書類

軽自動車の買取相場の調べ方

シミュレーションをする
販売価格から予測する
複数の業者の査定を受ける

軽自動車を少しでも高く売却するには

売却のタイミングを見極める
相見積もりをとる
洗車や掃除をしておく
純正オプションをアピールする
安全装備が搭載されているならアピールする

年式別の軽自動車の平均買取金額

年式別の軽自動車の平均買取金額
買取か廃車どっちを選ぶべき?
軽自動車の中古車価格が変動する理由
需要と供給
年式・走行距離
車種
車両状態

軽自動車の買取店選びのポイント

融通が利く業者を選ぶ
JADRI加盟店を選ぶ
口コミや評判が良い業者を選ぶ
立地が良い業者を選ぶ
買取実績が豊富な業者を選ぶ
経験が豊富な査定士がいる業者を選ぶ

軽自動車を買取に出す際の注意点

内訳を確認する
サイン前に契約書を確認する
査定に時間がかかる場合がある
買取希望額は伝えない

まとめ

軽自動車が中古車市場で需要が高い理由

ここでは、軽自動車が中古車市場で需要が高い理由について解説していきます。

リーズナブルな価格

軽自動車の需要が高い理由は、リーズナブルな価格で購入できることです。
交通の足として車が必要なものの、そんなにお金をかけたくないという方から人気を集めています。

軽自動車の中古車相場は100万円前後で、ミドルクラスでも150万円程度で購入可能です。
また、車を所有すると自動車関係の税金や車検がかかりますが、普通車よりも費用が安価なため、維持費も抑えられます。

燃費が良い

車を所有するとガソリン代がかかりますが、軽自動車は燃費が良い車種が多く、ガソリン代を節約することが可能です。

軽自動車はエンジン排気量が660cc以下と定められているため、低燃費になっています。

また、普通車と比較するとボディサイズが一回り小さく、車両重量が軽いことも低燃費に繋がっています。

取り回しやすいコンパクトな車体

軽自動車は普通自動車に比べてコンパクトに作られているため、取り回しがしやすいのも人気の秘訣です。

ハンドル操作がしやすく、小回りも効くため、運転が苦手な方でも安心して運転できるでしょう。

扱いやすい車を探している方の間で人気を集めています。

高く売れやすい軽自動車の特徴

高く売れやすい軽自動車には、以下のような特徴があります。

  • 走行距離が少ない車両
  • 人気のボディカラー
  • 豊富な純正オプション
  • ハイトールワゴンモデル
  • 上級グレードやターボ車
  • 人気モデル
  • 希少車

ここでは、各特徴を解説します。

走行距離が少ない車両

軽自動車の査定では、年式よりも走行距離が重視されるケースが多く見られます。

たとえ年式が古くても、走行距離が短い車は消耗が少なく長く使えるため人気が高いのです。

特に7万km前後までの車両は「まだ安心して乗れる」と評価されやすく、高額査定につながります。

近年は10万kmを超えても使用可能な耐久性が備わっていますが、「10万kmが寿命」という意識は根強く残っています。

そのため、売却を検討するなら走行距離が増える前に行動すると良いです。

人気のボディカラー

車体のカラーはリセールバリューを大きく左右するポイントです。

ホワイトやブラックといった定番色は幅広い世代に支持され、どの車種でも売却しやすく高額査定につながります。

逆にピンク、紫などの個性的な色は需要が限られ、査定額が下がることが少なくありません。

中古市場では買い手の多いカラーほど価値が安定するため、数十万円単位で価格差が生じることもあります。

将来的に売却を意識するなら、無難で需要の高いボディカラーを選んでおくことが賢明です。

豊富な純正オプション

軽自動車は同じモデルでも装備によって印象が大きく変わります。

特に純正オプションが充実している車両は、査定時に評価されやすい傾向があります。

純正のカーナビやアルミホイールは、信頼性やデザインの統一感があり、中古市場でも好まれます。

社外品は性能が優れている場合もありますが、純正装備の安心感には及ばず、査定では不利になることが多いです。

装備が整っていることで「すぐに乗れる」という付加価値が生まれるため、純正オプションの多さは高額査定の大きなポイントになります。

ハイトールワゴンモデル

軽自動車市場で特に人気を集めているのが、室内空間を広く確保したハイトールワゴンです。

小さなボディでありながら快適な居住性を実現しており、ファミリー層や子育て世代に強く支持されています。

N-BOXやタント、スペーシアといったモデルはリセールバリューが高く、年式が多少古くても安定した価格で取引されやすいのが特徴です。

ただし、人気が低い車種や不人気カラーのモデルは例外で、同じジャンルでも査定額が下がる場合もあるため注意しましょう。

上級グレードやターボ車

軽自動車の中でも、上級グレードやターボ搭載モデルは査定で高い評価を得やすい傾向があります。

上質なインテリアや便利な装備に加え、パワフルな走行性能を兼ね備えているため、幅広い層のドライバーから支持されています。

特にターボ付きのカスタム仕様車は、走りの良さとデザイン性を両立していることから中古市場での需要が安定しており、値崩れしにくい点も大きな魅力です。

新車登録から3年以内のターボ車や特別仕様グレードはリセールバリューが非常に高く、通常のモデルに比べて数十万円以上の差がつくことも珍しくありません。

人気モデル

中古市場では、古い年式の軽自動車であっても需要の高い人気モデルは安定したリセールバリューを誇ります。

代表例として、ホンダ N-BOX、スズキ ワゴンR、ダイハツ ムーヴなどのロングセラー車種が挙げられます。

これらはファミリー層から高齢者まで幅広く支持されており、古くても一定額で取引されることが多いです。

また、生産終了後に希少価値が高まるケースもあり、高額査定になるケースもあります。

人気モデルは固定ファンが多く、時間が経過しても買い手がつきやすいため、売却時には強い武器となるのが特徴です。

希少車

市場に出回る台数が限られている希少車は、中古市場でも高い注目を集めやすいです。

限定生産モデルや特別仕様車、さらにはスポーツ走行に対応したタイプなどはマニア層の需要が高く、古い車でも高額査定が期待できます。

また、20年以上前に製造されたクラシック軽自動車でも状態が良ければ「ビンテージ」として評価されることがあり、通常の軽自動車では考えにくい価格で取引されるケースも少なくありません。

こうした車を所有している場合は、1社だけでなく複数の業者に査定を依頼し、市場価値を比較することが高く売るための重要なポイントとなります。

軽自動車買取の流れや必要書類

軽自動車買取の流れや必要書類について解説していきます。

軽自動車買取の流れ

軽自動車の買取の流れは、以下のとおりです。

1.売却先を選ぶ
2.査定を受ける
3.必要書類を揃えて、手続きをする
4.車両を引き渡す
5.入金を確認する

必要書類

軽自動車売却に必要な書類は、以下のとおりです。

・車検証
・自賠責保険証
・自動車リサイクル券
・軽自動車納税証明書
・振込口座情報
・印鑑(認印可)

なお、自動車検査証記入申請書も必要ですが、買取業者が用意してくれます。

軽自動車の買取相場の調べ方

ここでは、軽自動車の買取相場の調べ方について解説していきます。

シミュレーションをする

ディーラーの下取り金額は、オンラインで簡単に調べることができます。

オンラインで査定相場を調べるなら、メーカーサイト内の下取り査定価格シミュレーションを利用すると良いでしょう。

マツダのサイトではマツダの全車種に対応、トヨタのサイトでは国内メーカー9社に対応、日産では写真を撮影する必要があるものの、輸入車を含む全メーカーに対応しています。

ただし、車の状態やオプションの有無が反映されないため、あくまで相場を確認するものとして使用しましょう。

販売価格から予測する

中古車相場は販売価格から予測することも可能です。
中古車のサイトで自分の売却したい車種や走行距離などを入力し、中古車販売価格を確認します。

販売価格から業者の利益や経費を差し引いた金額が査定価格です。
ただし、仕入れ経路によって中間費用が異なるため注意しなければなりません。

たとえば、販売価格が50万円〜150万円程度の中古車であれば、オークションを介した場合15万円〜25万円程度差し引かれるのが一般的です。

大手買取業者の場合は、定額の利益を上乗せする事が多いため、25万円〜40万円程度差し引いて計算します。

しかし、仕入れ経路の判断は困難なため、正確な金額を知ることはできないでしょう。

複数の業者の査定を受ける

中古車買取金額の相場を知りたい場合は、実際に査定を受けるのがおすすめです。

査定金額は車の状態、オプションの有無、走行距離、年式などさまざまな項目により判断されます。

多くの買取業者に査定額を提示してもらうと、より正確な金額を知ることが可能です。
ただし、電話やメールで査定を申し込む必要があるため、手間がかかるのがデメリットだといえます。

軽自動車を少しでも高く売却するには

ここでは、軽自動車を少しでも高く売却する方法をご紹介していきます。

売却のタイミングを見極める

同じ車でも売却金額はタイミングによって異なるため、見極めることが大切です。
売却タイミングを判断するポイントは、決算期、課税される前、新型が発売される前です。

一般的に3月や9月が新年度や転勤、決算の関係により、買取金額が高くなるといわれています。

また、4月1日に車を所有していると、1年分の税金を納めなければなりません。
4月1日を1日でも過ぎると、負担の義務が発生するため、3月31日までに手持ちの車を売却するのがおすすめです。

普通自動車の場合は、売却後の税金還付がありますが、軽自動車は還付手続きがないため、損をしてしまいます。

さらに、新型が発売されるかどうかでも売却金額は変動します。
新型が発表されると、旧式モデルの買取金額は下がってしまうため、自分の車のモデルチェンジの周期を把握しておきましょう。

相見積もりをとる

少しでも高く売却したい場合は、相見積もりをとることをおすすめします。
相見積もりをとることで、複数の業者から最も高い業者を選ぶことが可能です。

一括査定サービスを利用すれば、1社ずつ査定を受けるという手間や時間を省けます。

洗車や掃除をしておく

査定を受ける前に洗車や掃除をしておくようにしましょう。

できれば査定前だけでなく、定期的に洗車や掃除をしておくと綺麗な状態を保つことができます。
また、ボディに小さな傷がある場合には、減点査定の対象になるかもしれません。

研磨剤やコンパウンドなどを使用して自分で消せる傷であれば、消しておくのがおすすめです。

自分で直すのが難しいような大きな傷や凹みの場合は、修理代金の方が高くなってしまう恐れがあるため、直さずに査定に出しましょう。

純正オプションをアピールする

純正オプションはプラス査定になります。

軽自動車にもサンルーフや安全装備などのオプションを設けているメーカーがあるため、積極的にアピールしましょう。

後付けできないメーカーオプションは、特に高く評価される傾向にあります。
また、取扱説明書やメンテナンスノートなどの購入時の付属品もそろっていると、プラス査定になる可能性があるため、用意して査定を受けるのがおすすめです。

安全装備が搭載されているならアピールする

近年の中古車市場では、安全性能が重視される傾向が強まっています。

軽自動車でも、グレードによって自動ブレーキや車線逸脱警報、誤発進抑制機能などの有無が異なり、これらの装備がある車は査定で高く評価されやすいです。

安全装備は後付けが難しいため、搭載されているだけで購入希望者にとって大きな魅力になります。

売却時には装備内容をきちんと伝え、査定士に確認してもらうことが重要です。

安全性能をアピールすることで、他車との差別化にもつながります。

年式別の軽自動車の平均買取金額

ここでは、軽自動車の平均買取金額を年式別にご紹介していきます。

年式別の軽自動車の平均買取金額

軽自動車の買取金額はさまざまな要因により決まりますが、その1つに年式があります。
年式とは、初度登録をしてからの経過年数を表すものです。

年式別の軽自動車の平均買取金額は、以下のとおりです。

1年~5年

152,109円

6年~10年

33,010円

11年~15年

18,759円

16年~20年

16,239円

21年~25年

16,432円

26年~30年

17,315円

全体の平均価格

21,518円

基本的には年式が新しければ新しいほど、買取金額は高い傾向にあります。

買取か廃車どっちを選ぶべき?

買取か廃車どちらの方法で車を処分すべきか迷う方もいるかもしれません。

廃車は中古買取ができない場合の選択肢であるため、基本的には買取を選びましょう。
廃車は中古車買取業者で値段の付かなかった車や、オークションで3万円以下の価格しか付かないような車種でも引き取ってくれます。

自分で廃車手続きをすると、費用、時間、手間がかかりますが、廃車買取業者に依頼すれば、無料で手続きも代行してくれるため、値段の付かない車の処分に困っている場合には、廃車買取を利用しましょう。

軽自動車の中古車価格が変動する理由

ここでは、軽自動車の中古車価格が変動する理由について解説していきます。

需要と供給

軽自動車の中古車価格が変動する理由の1つは、需要と供給です。

たとえば、新生活や転勤などにより、車の需要が増える3月は買取金額も高くなる傾向にあります。

年式・走行距離

年式、走行距離は、軽自動車の中古車価格を決める要因の1つです。
走行距離とは、これまで走行してきた距離です。

同じ車種でも年式や走行距離によって、中古車価格は大きく変動します。
低年式や過走行距離の車は、今後故障や不具合が発生するリスクが高いため、買取金額も低い傾向にあります。

車種

車種によっても、買取金額は変動します。

中古車市場で需要の高い人気車種ほど、高額査定になりやすい傾向にあります。
車を購入する際には、いずれ手放すときのことを考えて、リセールバリューの高い車種を選ぶのがおすすめです。

車両状態

車両状態も買取金額を決める大事な要因の1つです。

車に傷や凹みがある場合は、マイナス査定になってしまいます。
目立つ傷でなくとも、小さな傷が多数ある場合もマイナス査定の対象となります。

軽自動車の買取店選びのポイント

軽自動車の買取店は、以下の6つのポイントを意識して選ぶことが大切です。

  • 融通が利く業者を選ぶ
  • JADRI加盟店を選ぶ
  • 口コミや評判が良い業者を選ぶ
  • 立地が良い業者を選ぶ
  • 買取実績が豊富な業者を選ぶ
  • 経験が豊富な査定士がいる業者を選ぶ

ここでは、各ポイントを詳しく解説します。

融通が利く業者を選ぶ

忙しい方や初めて車を売却する方にとっては、柔軟に対応してくれる業者を選ぶことが非常に重要です。

たとえば、平日昼間に時間が取れない場合でも、出張査定に対応していれば自宅や勤務先まで来てもらえるため大きな負担がかかりません。

また、予約がなくてもその日のうちに査定してくれる業者なら、予定が立てにくい方でも気軽に利用できます。

さらに、必要書類の記入方法や役所での手続き方法を細かくサポートしてくれる業者であれば、慣れていない人でも安心して取引を進められるでしょう。

査定や引き渡しのスケジュールを柔軟に調整できる業者を選ぶことで、取引全体の満足度が大きく変わります。

JADRI加盟店を選ぶ

信頼できる業者を選ぶ基準のひとつとして、JADRI(日本自動車流通研究所)加盟店かどうかを確認する方法があります。

JADRI加盟業者は、業界が定めるルールや基準に沿って公正な取引を行っているため、不当な減額や不透明な手数料請求をされにくいという安心感があります。

特に、車の売却が初めての方にとってはJADRIに加盟しているということが信頼性を判断する大きな目安になるでしょう。

公式サイトや店頭に加盟の表示があるかどうかを事前にチェックしておけば、トラブルを未然に防ぐことができます。

透明性の高い業者を選ぶことで、安心して取引を進めることが可能になります。

口コミや評判が良い業者を選ぶ

実際にその業者を利用した人の声は、業者の対応や査定の妥当性を知るための重要な手がかりになります。

口コミや評判を確認することで「スタッフの説明が丁寧だった」「入金までがスムーズだった」といった具体的な評価を知ることができます。

こうした体験談は、業者の信頼性を判断する上で大きな参考になります。

ただし、口コミには偏りがあることも多いため、複数のレビューサイトやSNS、掲示板などを見比べて総合的に判断することが大切です。

また、投稿日時が新しい口コミほど、現在のサービス状況を反映している可能性が高いので、できるだけ最新の情報を参考にしましょう。

立地が良い業者を選ぶ

業者の立地条件も見逃せないポイントです。

主要駅の近くや幹線道路沿いに店舗を構えている業者はアクセスが良く、日常のついでに立ち寄りやすいため利用しやすいといえます。

持ち込み査定を希望する場合、近場に店舗があれば移動の負担が少なく、スムーズに手続きを進められます。

また、立地が良い店舗は来店数が多いため、他社との競争を意識して査定額を高めに設定してくれることもあります。

利便性と査定額の両面から見て、アクセスの良さは快適な取引を実現する大切なポイントです。

車の引き渡しや契約に伴う移動の手間を考慮すれば、立地条件を確認しておくことは非常に有効といえるでしょう。

買取実績が豊富な業者を選ぶ

豊富な実績を持つ業者は、市場の相場や人気車種に関する知識が豊富で、適正かつ高額な査定を提示してくれる可能性があります。

特に月間の買取台数が多い業者や、特定メーカー・車種に強みを持つ業者は、販売ルートが充実しており高値での取引を実現しやすいのが特徴です。

公式サイトに買取実績を公開している業者であれば、実際の買取価格を事前に確認できます。

そのため、自分の車がどれくらいの価格で売れるのかイメージしやすくなります。

こうした実績の透明性は信頼性の高さを裏付けるものであり、安心して取引できるかどうかを判断する重要な指標となります。

経験が豊富な査定士がいる業者を選ぶ

査定額を最終的に決定するのは査定士の目利きです。

そのため、経験豊富で知識のある査定士が在籍しているかどうかは非常に重要です。

信頼できる査定士は、走行距離や修復歴、装備の有無などが査定額にどのように影響するのかをわかりやすく説明してくれます。

これにより、利用者は納得感を持って取引を進めることができます。

実際に査定士の対応を確認するには、査定前の電話やメールでのやり取りを通じて丁寧さや誠実さを見極めることが大切です。

経験豊かな査定士がいる業者を選ぶことで、安心かつ満足度の高い売却ができるでしょう。

軽自動車を買取に出す際の注意点

軽自動車を買取に出す際は、以下の注意点も押さえておくことが大切です。

  • 内訳を確認する
  • サイン前に契約書を確認する
  • 査定に時間がかかる場合がある
  • 買取希望額は伝えない

ここでは、各注意点を詳しく解説します。

内訳を確認する

軽自動車を売却する際には、提示された査定額だけでなく、その内訳をしっかり確認することが大切です。

特に見落としがちなのが自動車税や重量税などの還付金です。

自動車税は通常、1年分を先払いしているため、売却月の翌月以降の期間分が返金される仕組みになっています。

しかし、業者によっては還付金を査定額に含めて提示する場合と、別途返金する場合があるため、見せかけの金額に惑わされないよう注意が必要です。

一見高額に見える査定額でも、実際には還付金が反映されていないケースもあります。

契約を結ぶ前に「税金やリサイクル料の還付が査定額に含まれているか」を確認し、納得したうえで進めることが重要です。

サイン前に契約書を確認する

査定額に納得したからといって、契約書を十分に確認せずにサインしてしまうのは危険です。

契約書には「売却後に不具合が見つかった場合は減額する」といった条件が小さく記載されていることもあります。

気づかずに署名してしまうと、後から予期せぬ減額をされることも少なくありません。

これを防ぐためには、契約前に必ず「後日不具合が見つかった際に査定額が変更されることはあるのか」を確認しておくことが大切です。

契約書を読む際には、金額や支払い条件だけでなく、注意事項や特約事項も丁寧にチェックし、不明点はその場で質問しましょう。

査定に時間がかかる場合がある

査定は数十分程度で終わることも多いですが、車の状態によっては時間がかかる場合もあります。

特に10年以上経過した軽自動車や、事故歴・修復歴がある車は、エンジンや足回りなどを細かく点検する必要があるため、通常より長くかかる傾向にあります。

時間に余裕がない状態で査定を依頼すると焦りが生まれ、結果的に不利な契約をしてしまう可能性もあります。

そのため、査定を受ける際はスケジュールにゆとりを持ち、万が一時間がかかっても慌てない環境を整えておくことが大切です。

買取希望額は伝えない

査定を受ける際に「これくらいの金額で売りたい」と希望額を先に伝えてしまうのは避けたほうが賢明です。

なぜなら、その金額を業者側が基準として捉え、本来であればもっと高値を提示できる状態でも、それ以上の査定額を出してくれない可能性があるからです。

中古車の買取価格は、車種の人気や需要、タイミングによって常に変動しています。

場合によっては、予想よりも高い価格で売れるケースも少なくありません。

希望額を伝えてしまうと、値上げの余地を自ら狭めることになります。

まずは業者から提示された査定額を確認し、その後に複数社を比較しながら交渉を進めるのが最も賢い売却方法です。

まとめ

軽自動車の買取金額は、需要と供給、年式や走行距離、車種、車両状態によって変動します。
買取金額が気になる場合には、メーカーのサイトからシミュレーションをしたり、販売価格から予測したり、複数の業者の査定を受けることで調べることが可能です。

売却のタイミングを見極め、相見積もりをとり、洗車や掃除をし、純正オプションをアピールするなど工夫して、愛車を少しでも高く売却しましょう。

中古車を高く売るためのコツについても詳しくご紹介していますので、こちらも合わせてご確認ください。

よくある質問

Q1.軽自動車を手放す場合は、買取業者か廃車業者どちらに依頼した方が良いですか?

基本的には買取業者に依頼しましょう。買取業者で値段がつかない場合には、廃車買取業者に依頼すると、値段がつくかもしれません。

Q2.軽自動車を売りたいのですが、相場はどうやって調べたら良いですか?

メーカーサイト内での下取り買取価格のシミュレーションを行ったり、販売価格から予測したり、複数の業者に査定を依頼したりして、相場を調べることが可能です

記事一覧はこちら

関連記事