岐阜 SUV専門店  ブログ一覧 | SUVといえばグッドスピードGOOD SPEED
BLOG

岐阜 SUV専門店 ブログ一覧

  1. 本日の整備  ナガノ

    2015.01.29岐阜 SUV専門店

    今日は、ハイエースのマフラーの交換です。車検に走りに陸自で通らないマフラーがありました。保安基準に通る通らないの判別で、H22年式以降のハイエースはマフラーの規制が違いました。基準は、1「一般財団法人日本自動車研究所」の合格を受けたもの、2「株式会社 JQR」での品番があるそうです。

  2. 本日の整備     かずき

    2015.01.26岐阜 SUV専門店

    本日、ラジエター交換のお車、整備しました。症状としては、水漏れということで、原因を調べた結果ラジエターコアからの水漏れが見つかりました。

  3. 今日の整備 ナガノ

    2015.01.18岐阜 SUV専門店

    今日は、車検整備をしました。ブレーキフルードの量が、Loレベルを下回っている状態で、かなり汚れがあります。フルードの汚れは、ピストン固着の原因になってしまうこともあります。新油に交換しました。エアー抜きもOK!!車検時の交換をお勧めいたします。

  4. 今日の整備  ナガノ

    2015.01.15岐阜 SUV専門店

    今日はサーフのドアロックワイアーの交換をしました。ドアロックワイアーの付け根のプラスチック部分が割れてしまい、ドアを閉めることができない状態でした。原因は、プラスチック部分の劣化で、よく折れることがあります。

  5. 本日の整備   かずき

    2015.01.11岐阜 SUV専門店

    本日、ハイラックスサーフ、リアデフオイル交換しました。デフオイルというと、あまりなじみのないオイルですが、駆動系のなかでも大きな負担がかかるオイルです。ウエスについている黒いドロドロは、デフの中のギヤが削れてオイルに鉄粉が混じっている状態です。

  6. 今日の整備  ナガノ

    2015.01.08岐阜 SUV専門店

    今日は、ハイエースガソリンのプラグ交換をしました。交換車の距離は12万㌔です。隙間がちょっと広いです。プラグの交換は大体10万㌔と推奨されていますが、車種・乗り方によって異なってきます。プラグはとても大切な点火部品で、これでエンジンがかからなくなることもあります。

  7. 本日の整備   かずき

    2015.01.04岐阜 SUV専門店

    2015年、あけましておめでとうございます‼本日から少しずつ岐阜店整備でも工場が稼働しだしまして、早速車検のお車入庫しました。少しずつではありますが、作業を始めていきます。今年もいろいろなブログを更新していきますので、どうぞよろしくお願い致します。

  8. 本日の整備  かずき

    2014.12.28岐阜 SUV専門店

    本日、エンジン始動不良のお車、修理しました。症状としては、エンジンがかかりにくい、あるいはかからないということでスタータモータは回るかどうか、燃料は来てるかどうか、火花はしっかり飛んでいるか、3つを基準に診断を進めていくと燃料の量が十分に来ていないことが分かりました。

  9. 軽自動車まだまだ数多く販売しております!!kyohei

    2014.12.26岐阜 SUV専門店

    12月13日に軽自動車のイベントが始まり、2週間がたちました!どんどん入庫してどんどん売れてます!そんな中でも売れ筋なのがアルトラパンショコラです。

  10. 今日の整備  ナガノ

    2014.12.21岐阜 SUV専門店

    今日は、ハイエースのスターター交換をしました。時々セルが回らないということで修理です。現状確認で、エンジンスタートで確かに時々回らない時がありました。車両も12万㌔をこえていることもあり、スターターの飛び出しが悪くなっている事が考えられます。

  11. GOO+対象ハリアーカスタム!kyohei

    2014.12.18岐阜 SUV専門店

    一気に冷え込みましたが、皆様いかがお過ごしですか?雪が降り積もったなか、ご来店してくださった方ありがとうございました!グッドスピードは雪なんかに負けません!!笑 さて、みなさまGOOプラスはご存知ですか?エアコンフィルター、消臭、フロアマット、タイヤ、バッテリー、エンジンオイル...

  12. 今日の整備  ナガノ

    2014.12.18岐阜 SUV専門店

    今日はムラーノのファンベルト交換です。かなり亀裂がひどいです。走行距離は、5万K弱ですが、年数が8年たっています。亀裂の原因は、主にベルトの硬化です。このまま放置してもし切れた場合、、バッテリーやオルタネーターがダメになることもあります。